DSC システムは、その機能のために総舵角を必要とします。総ステアリング舵角の測定は、ステアリング舵角センサーにより行われます。ユニットの記憶容量の理由から、ソフト ウェアを DSC コントロール ユニットにパッケージ化できないので、独自のディフェクト メモリー付きの専用のコントロール ユニットを開発しました。
ステアリング舵角センサーは、ステアリング スピンドルに取り付けられています。
ステアリング舵角センサーには、90°ずれた位置に 2 つのポテンショメーターがあります。このポテンショメーターによって算出された舵角は、ステアリング ホィールの全回転、つまり+/- 180°のそれぞれ値が繰り返されます。ステアリング舵角センサーはこれを検知し、ステアリング ホィールの回転数をカウントします。それにより総舵角が、舵角の実測値とステアリング ホィールの回転数から算出されます。 各時点での総舵角を利用するためには、すべてのステアリングの運動を車両停止時でも漏れなく測定する必要があります。これを行うために、ステアリング舵角センサーは Kl.30 を通じて常時通電されています。そのため、ステアリングの動きが「イグニッション オフ」時でも検知できるのです。 ポテンショメーターにより検知された舵角は通電を切った後でも利用できますが、ステアリング回転数は利用できません。 通電を切った後でも、ステアリング舵角センサーが作動を続けられるように、ホィール回転数(多くのモデルでホィール回転数の他に、ステアリング ホィールのストップ位置からストップ位置までの調整も利用)からステアリング ホィール回転数を算出するソフトウェアが組み込まれました。この動作は初期化または起こし動作と呼ばれています。 車両始動後、車速が 20 km/h 程度になるまでに起こし動作がうまく行かないと、DSC がパッシブになり、DSC 警告灯が点灯して DSC コントロール ユニットに故障が登録されます。起こし動作は、ステアリング ホィール回転数のデータがない場合、「イグニッション オン」の後毎にくり返されます。 4 輪駆動車は例外です。この場合、ステアリング舵角センサーの電源が切れると、直ちに DSC システムがパッシブに切り換わり、故障が DSC コントロール ユニットに登録されます。起こし動作は、標準アクチュエーター装備車両とは対照的に、速度リミットに達してもキャンセルされることはなく、DSC が正しい舵角を受信するまで続行されます。この時点以後は、DSC 警告灯が消え、DSC が作動準備状態となります。 どちらの場合もステアリング舵角センサーにディフェクト メモリーが登録されることはありません。 DSC コントロール ユニットでは機能をさらに確実なものとするため、ホィール回転数をもとにした舵角計算も行われていて、これがステアリング舵角センサーによって測定されたものと比較されています。この妥当性点検により、車両が誤った調整値で作動することが防止されます。ニュートラル位置の誤りは、調整不良のせいか、または損傷や修理によるステアリング ジオメトリーの変化が原因で起こります。 より安全性を高める要素としては、センサーと車両との正確な対応が必要です。調整の際、シャシー ナンバーが EEPROM にメモリーされ、続いて各「イグニッション オン」時にメーター パネルから受信したシャシー ナンバーと比較されます。
ステアリング舵角センサーの交換後、まずステアリング舵角センサーをコーディングし、それから ABS/DSC 診断プログラムで調整する必要があります。
ステアリング舵角センサーは内部演算のために、コーディングにより伝送されるモデル別データを必要とします。
調整の際は、その時点のステアリング ホィール位置がステアリング ホィールの直進位置であると、ステアリング舵角センサーの EEPROM に永続的にメモリーされます。そのため、調整の際にはフロント ホィールとステアリング ホィールを正確に直進位置にしておく必要があります。 その他に、メーター パネルからのシャシー ナンバーがステアリング舵角センサーの EEPROM に永続的にメモリーされます。 調整が成功するとステアリング舵角センサーのディフェクト メモリーが消去されます。
調整は以下の作業をした後、必ず実行する必要があります:
ステアリング舵角センサーの電源は、常時通電として Kl.30 を通じて供給され、専用のフューズを備えています。その他に、ステアリング舵角センサーは Kl.87、またはモデルにより Kl.15 を通じて電源を供給されます。この電源電圧は別のフューズを通ります。