E38 のインストルメントバス(I バス)は、診断バス(D バス)、ボディバス(K バス)およびペリフェラルバス(P バス)と同様に、コントロールユニット間のデータのシリアル転送を行います。
I バスを介して接続されているコントロールユニットは、センサー値やバルブ状態などのメッセージを交換します。
I バスには次のコントロールユニットが接続されています:
マルチファンクションステアリングホィールには、ラジオおよび電話操作ボタンが付いています。
パークディスタンスコントロールの場合は、バンパーに超音波スペースセンサーが取り付けられています。
チェックコントロールモジュール(CCM)およびライトモジュール(LM)は、95 年 9 月以前は 2 個の個別のコントロールユニットとして取り付けられています。95 年 9 月以降、両方のコントロールユニットはライト/チェックコントロールモジュール(LCM)に一つにまとめられています。
I バスは、電話の多元中継と同様の機能を持っています。すべての接続ユニットは I バスにより相互接続されています。各ユニットは I バスを介してデータのやり取りを行います。
I バスは単一配線のバスシステムで、送信および受信に利用されます。
I バスでの伝送速度は高速であるため(約 10000 ビット/秒)、コントロールユニット間でほとんど遅延なくデータを伝送することができます。
DIS の診断メッセージは、診断バス(D バス)を介してメーターパネルエレクトロニクスへ送られます。更に診断メッセージは、メーターパネルエレクトロニクス(IKE)から I バスのコントロールユニットへ送られます。I バスのコントロールユニットからの返答メッセージは、逆の経路で IKE を介して DIS に返送されます。