レイテント ヒート リザーバー
レイテントヒートリザーバー(LWS)は、特別な畜熱と従来に比べて大きな補助ウォーターポンプにより、車内およびエンジンルームをすばやく暖めます。
イグニッションキー位置 1 以上で自動的に作動し始め、エンジンによって温められたクーラントを充填します。その際、バルブは以下の状態によって制御されます:
LWS の作動状態
- レイテント ヒート リザーバーがオフの状態:
車内暖房の必要がない場合、またはエンジン水温 < 45 o
C で LWS 温度 < 30 o
C の場合、レーテント ヒート リザーバーはオフになります。 切換バルブは開(無通電状態)、
シャット オフ バルブは閉(通電状態)です。
- エンジンによる車内暖房:
エンジンが止まった状態で、エンジン水温 > 45 o
C およびウォーター バルブ作動時間 > 0 % の場合、車内はエンジンによって暖められます。 切換バルブは開(無通電状態)、
シャット オフ バルブは閉(通電状態)です。
エンジンが作動している状態で、 LWS 温度がエンジン水温よりも低く、また 70 o
C よりも低い場合、車内はエンジンによって暖められます。 切換バルブは開(無通電状態)、
シャット オフ バルブは閉(通電状態)です。
- レイテント ヒート リザーバーによる車内暖房:
LWS 温度 > 30 o
C 、エンジン水温 < 45 o
C およびウォーター バルブ作動時間 > 0 % の場合、車内はレイテント ヒート リザーバーにより暖められます。 切換バルブおよびシャット オフ バルブは
閉(通電状態)です。
- レイテント ヒート リザーバーによるエンジン加熱:
LWS 温度 > 30 o
C 、エンジン水温が LWS 温度よりも低く、ウォーター バルブ作動時間 = 0 % の場合、エンジンはレイテント ヒート リザーバーによって暖められます。 切換バルブおよびシャット オフ バルブは
開(無通電状態)です。
- エンジンによるレイテント ヒート リザーバー加熱:
エンジン水温 > 70 o
C 、LWS 温度がエンジン水温よりも低く、ウォーター バルブ作動時間 = 0 % の場合、レイテント ヒート リザーバーはエンジンによって暖められます。 切換バルブおよびシャット オフ バルブは
開(無通電状態)です。
ウォーター バルブ作動時間 > 0 % の場合、切換バルブは開(無通電状態)、
シャット オフ バルブは閉(通電状態)です。
以下の場合レイテント ヒート リザーバー モードで補助ウォーター ポンプがオンになります。
- イグニッション キー位置 0(パーキング ベンチレーション/余熱ヒーター作動)1 または 2 および左または右
ウォーター バルブ作動時間 > 0 % の場合。
- LWS ヒーター作動
以下の場合レイテント ヒート リザーバー モードで補助ウォーター ポンプがオフになります。
- イグニッション キー位置 0
- ウォーター バルブ作動時間左または右
= 0 %
- 温度LWS
> 85 o
C