タイア パンク表示(RPA)M3

タイア パンク表示(RPA)は、走行中のタイアの状態をモニターするシステムです。このために互いに独立した 4 つのホィールの回転数が ABS センサーによって算出されます。DSC コントロール ユニットで実行された演算ロジックは、受信したデータを評価し、必要ならば情報をドライバーに伝えます。このようにして運転者は、予期しないタイアの不具合を知ることができます。

1 システム構成

タイア パンク表示装置は、以下のコンポーネントから構成されています:

2 機能

システムのメイン機能は走行中のタイア空気圧のモニターです。モニターすべきタイア空気圧は、ドライバーが決定します。リセット ボタンによって、ドライバーは調整したタイア空気圧の組み合わせを規定値として引き継ぐようにユニットに指示します。

空気圧の低下の結果として、ホィールの回転数が変化すると、コントロール ユニットは圧力の偏差に応じて、適切な信号をドライバー情報システムに送ります(警告灯およびゴング)。

2.1 システムの状態

RPAW は 5 つの作動状態を区別します:

2.1.1 ステイタス”作動”

「イグニッション オン」後、RPA は自己診断を経てステイタス「作動」に進みます。タイア空気圧が許容誤差を引いて、ドライバーが調整した圧力に合っている場合、ドライバーにメッセージは伝えられません。

2.1.2 ステイタス”警告”

E46 M3:警告灯が赤く点灯し、ゴングが鳴ります M ロードスターおよび M クーペ:警告灯が黄色く点灯します。 ステイタス「警告」(45% +/− 5% の圧力の損失)によって、走行安全性が損なわれていることが伝えられます。 ステイタス「警告」では学習機能の実行、または RPA のオフはできません。 リセット ボタンを 4 秒間操作すると、RPA は再びステイタス「作動」に設定されます。

2.1.3 ステイタス”オフ”

警告灯が黄色く点灯します。 ステイタス「オフ」ではすべての RPA 機能は停止します。 ステイタス「オフ」は、リセット ボタンを短く操作すると可能となります。 リセット ボタンを新たに短く操作すると、ステイタス「作動」が再び設定されます。

2.1.4 ステイタス”不具合”

警告灯が黄色く点灯します。 ステイタス「不具合」は DSC コントロール ユニットによって検知されたセンサーの故障か、あるいはリセット ボタンを 120 秒以上操作すると、点灯します。 「イグニッション オン」および診断を開始すると、RPA が再び作動し、新たにセンサーの故障の場合またはリセット ボタン信号の時間超過の場合に不具合を知らせます。

2.1.5. ステイタス「学習」(標準化)

学習は RPA ボタンが 4 秒操作された後、開始されます。開始を確定すると、警告灯が 12 秒間点灯します。 学習はタイア空気圧の調整後か、またはタイア交換後には必ず実施しなければなりません。タイア空気圧を正しく調整しておくことに対する責任はドライバーが負います。システムはその空気圧が妥当かどうか判断することはできません。 システムは早くとも 10 分後、冷間時空気圧の 60%でフラット スポットを検知できる状態にあります。学習を進めると、タイア パンクとして検知された差圧が 45% +/- 5%に減少します。

2.1.6 新しいステイタス

警告灯は黄色く点滅します。 新しい DSC コントロール ユニットの場合、すべての RPA 機能はオフになります。学習を開始すると、RPA システムは作動します。

3 診断

RPA で利用されるセンサーは、すべて ABS および DSC によってモニターされます。ABS および DSC に故障が検知されると、RPA も不具合を知らせます。

さらにディフェクト メモリー登録は、以下の原因によって起こります: