8 シリンダーの場合ダブル エア ガイドによって、正常なエンジン作動のためのエア量均等調整と呼ばれる両方のターボ チャージャーの補助制御が必要です。エア量均等調整は、DDE のソフト ウェア機能である均等調整レギュレーターにより行われます。
両方のエア マス メーターは、エア ガイドの両側で吸入されたフレッシュ エア量を測定します。均等調整レギュレーターは、吸入されたエア量を左右均等に調整します。これは両方のターボ チャージャーの負荷を均等にして、過回転から保護しています。
均等調整レギュレーターはデューティー比を、左右のチャージ圧アクチュエーターで等しいエア量が吸入されるよう演算しています。
以下のコンポーネントがエア量を均等に調整します:
エア マス システムの故障を検知するため、以下のモニターが機能しています:
故障への応答として噴射量が減少し、極度に出力が低下します。チャージ圧コントロールがオフにされ、ターボ チャージャーは固定デューティー比で制御されます。
片側のターボ チャージャー調整が不良の場合の故障による影響:
ターボ チャージャーのその他の損傷を防止するために、両方のターボ チャージャーが相対的に低いデューティー比で制御されます。ターボ チャージャーの調整機能がロックされていると、ターボ チャージャーは低いデューティー比(チャージ圧およびエア フローがほとんどない)の制御に正しく反応できなくなります。これは故障したターボ チャージャー側で、より高いエア量が測定される可能性が極めて高いことを意味します。
ターボ チャージャーを交換する前に必ず両方のターボ チャージャーの調整を点検しなければなりません。