オーディオ システム コントローラー(ASK)は、MOST リンケージのコントロール ユニットの 1 つです。オーディオ音源を管理します。作動中一時的なノイズが発生する場合、MOST リンケージの音源のどれかに起因していることがあります。ノイズが常時発生する場合は、システム クラッシュしたアプリケーションを再スタートさせたことで発生しました。多くの場合、MOST リンケージの電源供給を約 40 秒間中断させてから、再スタートすることで故障は除去されます。温度が70 °C を超えると ASK はオフになります。そうすると MOST 機能は選択できなくなります。
ASK には音楽再生の独自のドライブがあります。可能なドライブ:
操作はドライブの種類に左右されません。
イジェクト ボタンは録音媒体を取り出すためのものです。この機能は、コントロール ユニットのステイタスから独立しています。コントロール ディスプレイに、ASK 内の録音媒体が表示されているのに、録音媒体を排出できない場合、装置の機械部品が故障しています。
MOST バス(メディア オリエンティッド システム トランスポート)を通じてオーディオ、ビデオ、ナビゲーション コンポーネントがネットワークに組み込まれています。要求に関するインフォメーションは、MOST バス メッセージを介して、関係するコントロール ユニットに伝送されます。コントロール ユニットが自身に対するメッセージを受け付けない場合、送信コントロール ユニットは動作を最大 5 回繰り返します。それでも受信コントロール ユニットがメッセージを受け付けない場合は、動作が開始しません。
機能 |
ASK を介して |
MFL を介して |
CD を介して |
---|---|---|---|
次/前のタイトル |
はい |
はい |
いいえ |
クイック サーチ |
はい |
はい |
いいえ |
音量変更 |
はい |
はい |
いいえ |
オーディオ システム コントローラーのプッシュ ロータリー ボタンを回すと、その時作動している音源の音量が調整されます。ボタンが回されると、ASK はステイタス変更をコントロール ディスプレイへ送信します。コントロール ディスプレイはその時作動している音源を検知し、設定音量の高さと作動している音源についてテレグラムを ASK および、装備によっては、Top-HiFi アンプへ送信します。これらがスピーカーの音量をテレグラムに従って制御します。
音量設定の機能はマルチ ファンクション ステアリング ホィール(MFL)を介しても実行できます。MFL はステイタス変更を CAN 経由でコントロール ディスプレイへ送信します。コントロール ディスプレイはステイタス メッセージを処理し、新しい音量値と作動している音源についてのテレグラムを ASK または Top-HiFi アンプへ送信します。従って、故障箇所は、機能不良の際、2 つのコントロール ユニットに特定することができます。
キーを押すと、ASK はステイタス変更をコントロール ディスプレイへ送信します。コントロール ディスプレイはその時点で作動しているオーディオ音源を検知し、変更についてのメッセージをそれぞれのコントロール ユニットへ送信します。機能:次のタイトル(ドライブ)、次の放送局(テレビ、ラジオ)
キーを押すと、MFL は CAN 経由でステイタス変更をコントロール ディスプレイへ送信します。コントロール ディスプレイはその時点で作動しているオーディオ音源を検知し、変更についてのテレグラムをそれぞれのコントロール ユニットへ送信します。機能:次のタイトル(ドライブ)、次の放送局(テレビ、ラジオ)