AUC モードでは外気の状態に応じて自動的にフレッシュ エア モードと内気循環モード間で切り換わります。
AUC/内気循環ボタンを何回か押すことで、順番に以下の機能を選択できます:フレッシュ エア、AUC、内気循環内気循環モードと AUC モードはそれぞれ緑の機能表示灯(LED)でコントロール パネル/コントロール ユニットに表示されます。
外気の状態の検知に必要な有害ガス センサーは、電動ファンのインテーク ノッチにあります。
車両の始動時、AUC センサーの加熱時間中(90 秒間)は、フレッシュ エアが供給されます。
内気循環モードを継続して使用すると、フレッシュ エア モードによるベンチレーションによって内気循環モードが中断されます。その理由は、内気循環モードで室内の酸素が消費されるからです。また、内気循環モードでは室内の相対湿度が上昇してウィンドウが曇ることがあります。
強制ベンチレーションのサイクルは、A/C コンプレッサーがオフ、またはオンにより違います。A/C コンプレッサーがオンの場合、フレッシュ エアはすでに乾燥状にあります。そのため、内気循環モードの時間が長くなります。
エアコン スイッチ |
サイクル |
---|---|
オフ |
3 分間内気循環 1 分間フレッシュ エア |
オン |
12 分間内気循環 1 分間フレッシュ エア |