セイフティ システムが重大な衝突を検知すると、エアバッグが作動します。
フル装備車両の場合、以下のエアバッグが取り付けられています:
エアバッグ モジュールは点火剤、ジェネレーター、エアバッグ(= Airbag)から構成されています。
点火剤によってエアバッグが作動します。
点火剤は 2 つのピンが通っているガラス スチール ソケットなどから構成されます。これらのピンは、ガラス スチール ソケット内部で抵抗ワイアにより接続されていて、抵抗ワイアの周囲には火薬(1 次火薬)があります。
点火剤は各コントロール ユニット(センサー)から電気パルスを受けます。電気パルスは点火剤の内部抵抗ワイアを加熱します。この熱によって火薬が着火します。
ジェネレーターには 2 種類あります。
エアバッグを作動させるジェネレーターの点火方法は、機能には関連しません。
エアバッグには 2 種類あります。
これらのエアバッグは搭乗者の動きを抑えて、一定時間が経過するとガスが抜けます。
膨らんだままのエアバッグは、静的サポートの働きをします。
ステアリング ホィール内の運転席エアバッグまたはダッシュボード内助手席エアバッグには、それぞれ 2 つ点火剤が装備され、2 ”ステージ” で点火されます。必ず 2 つのステージが点火されます。2 つのステージの点火の間隔が短ければ短いほど、それだけ速くエアバッグへガスが充填されます。
胸部エアバッグはドア トリム パネルに取り付けられていて、側面衝突の際に胴体部分の負傷から搭乗者を保護します。胸部エアバッグは、比較的速くガスが抜けます:ガスが速く抜けることによって、減衰機能として作用します。
ヘッド エアバッグにより、頭部が車室から外側へと振られるのを防ぎます。これにより頚部にかかる剪断力と頭部の負傷を軽減します。さらにガラスの破片や室内へ飛び込んでくる物体に対する保護としても機能します。ヘッド エアバッグは装備とモデルにより、
カブリオーレにはヘッド エアバッグは装備されていません!
フューエル ポンプに関する作業は、必ずイグニッションをオフにしてから行ってください!
エアバッグに関するすべての作業は、必ずバッテリーのターミナル接続を外してから行ってください!
すべての BYTEFLIGHT コントロール ユニット、センサーおよびガス ジェネレーターは、必ずバッテリーのターミナル接続を外してから脱着してください!
BYTEFLIGHT バスの光ファイバー回路を修理する際は、光ファイバー回路は 1 箇所でしか切断できないことに注意する必要があります。すでにドア コネクターのために光ファイバー回路に切断箇所がある場合は、そのような光ファイバー回路は修理不能です。異常がある場合は、光ファイバー回路を交換する必要があります!
ニー エアバッグ:ニー エアバッグは特に運転者または助手席搭乗者がシート ベルトをしていない状態で発生した事故の際に、膝部分をサポートします。膝部分をサポートすることで上体の前方への移動が制御されて、運転席または助手席エアバッグにより受け止められることになります。